目標の振り返り
こんにちは。
営業部の竹川です。
今年も残すところあと2週間ですね。
おそらくほとんどの方が2024年が始まったタイミングで各々の目標を設定したと思います。
どれだけ達成できていますでしょうか。
そもそも年始に決めた目標は覚えていますでしょうか。
もし、全然達成できていないと言う方がいましたら目標達成についての私なりの考えを共有しますのでよろしければ参考にしてください。
目標を決めるときは、欲求から決めることが多いのではないでしょうか。
例えば
旅行に行きたいから給料を上げたい。
スキルアップがしたいので英語を話せるようになりたい。
読書をしたいので1時間早く起床する。
など。
目標の前には欲求が来ると思います。
目標を達成できないパターンの多くにはこの欲求が目標設定当初よりも少なくなる、無くなることによって達成する意味がなくなりやらなくなってしまう。
こんな感じで達成できないことが多いかと思います。
目標設定の動機は欲求で良いですが、目標を設定した後、達成に向けて動き出す際には欲求はいったん忘れて
「やると決めたからやる」
だけに絞ってみてください。
欲求の低下はやらない言い訳にはならなくなります。現状の欲求や理由に関わらず決めたからやる、ただそれだけの話ですから。
2024年はまだ終わっておりませんよ。
最後の最後まで目標達成を狙っていきましょうね。
営業部の竹川です。
今年も残すところあと2週間ですね。
おそらくほとんどの方が2024年が始まったタイミングで各々の目標を設定したと思います。
どれだけ達成できていますでしょうか。
そもそも年始に決めた目標は覚えていますでしょうか。
もし、全然達成できていないと言う方がいましたら目標達成についての私なりの考えを共有しますのでよろしければ参考にしてください。
目標を決めるときは、欲求から決めることが多いのではないでしょうか。
例えば
旅行に行きたいから給料を上げたい。
スキルアップがしたいので英語を話せるようになりたい。
読書をしたいので1時間早く起床する。
など。
目標の前には欲求が来ると思います。
目標を達成できないパターンの多くにはこの欲求が目標設定当初よりも少なくなる、無くなることによって達成する意味がなくなりやらなくなってしまう。
こんな感じで達成できないことが多いかと思います。
目標設定の動機は欲求で良いですが、目標を設定した後、達成に向けて動き出す際には欲求はいったん忘れて
「やると決めたからやる」
だけに絞ってみてください。
欲求の低下はやらない言い訳にはならなくなります。現状の欲求や理由に関わらず決めたからやる、ただそれだけの話ですから。
2024年はまだ終わっておりませんよ。
最後の最後まで目標達成を狙っていきましょうね。