LOADING

コンテンツ CONTENTS

パラドックス思考

こんにちは。
今日は、またまたおすすめの本をご紹介します。
題名は『パラドックス思考』です。

この本は、物事を多面的に捉えるための視点を与えてくれる一冊でした。
著者は、世の中には正反対の要素が共存していることが多く、それを矛盾と捉えるのではなく、両立させる視点こそが新しい発想につながると説いています。

特に印象に残ったのは、「リフレーミング」という考え方です。これは、物事の枠組み(フレーム)を意識的に変えることで、ネガティブに見える事象もポジティブに捉え直せるというもの。例えば、「失敗」は「成長の機会」として再定義できる、という視点は、営業の現場でもすぐに活かせると感じました。

物事を一方向からではなく、多角的に見る習慣は、日々の仕事の質や意思決定にも大きな影響を与えてくれると思います。
視野を広げたい方に、ぜひおすすめしたい一冊です。

仕事や人間関係で壁にぶつかっている方にも
ぜひ、一度読んで欲しいです。

また、おすすめの本があればこちらでご紹介します!